家賃支援給付金の不備修正ができないときはどうしたらよいのか?

【最終更新日:2021年3月5日】
こんにちは!
行政書士の佐藤(さとう)です。
今回は、”家賃支援給付金の不備修正ができないときはどうしたらよいのか?”というテーマで記事を書いていきます。
家賃支援給付金の申請をすでにしたものの、不備修正のメールが来て困っている方には参考になる内容かと思います。
申請〆切までもう日数があまり残っていません。
ご自分での申請が難しい方は、家賃支援給付金がきちんともらえるように、専門の行政書士へのご依頼をオススメします。
※ただいま日本全国から多数お問い合わせいただいています。
うちの行政書士チームでもサポートできる人数に限りがありますので、早めにご相談ください。
家賃支援給付金の申請サポートご希望の方は以下のリンクからお問い合わせください。
↓
https://yushi-shigyo.com/ コロナ融資サポート連絡協議会


不備修正がうまくできないパターンについて
この記事を読んでくださっている方は、家賃支援給付金の不備修正ができないことで困っているかと思います。
不備修正ができない理由としては、以下のようなパターンがあるかと思います。
①家賃支援給付金事務局から、不備修正のメールが届いたが、文章が何を言っているのかよくわからない場合
②家賃支援給付金事務局から、不備修正のメールが届き、内容をある程度理解できるが、どんな書類を添付すればいいのかわからない場合
③不備修正のメールが届き、必要な書類データをアップロードしようとしているが、WEBページがおかしいのか、データのアップロードができない場合
①のパターンについては、よくある困りごとかと思います。事務局からの不備修正メールの文章が何を言っているのかよくわからないというケースです。
正直、これは文章を理解できない人が悪いのではなく、”読む人が理解できない文章を送ってくる家賃支援給付金事務局が悪い”です。
最近のコロナ対策の支援制度はスピード優先で運営している制度なので、ある程度の不便さは仕方がないといえば仕方がないですが、理解できない文章を送ってこられると困ってしまいますよね。
この場合の解決策としては、家賃支援給付金の公式のコールセンターに電話をして聞くか、行政書士に質問するということになるかと思います。
ただし、基本的には家賃支援給付金コールセンターのオペレーターはアルバイトや派遣スタッフの人なので、テキトーな対応をされることもかなり多いです。
行政書士に相談する場合は、家賃支援給付金についてあまりくわしくない行政書士もいるので、家賃支援給付金にくわしい行政書士に相談するようにしましょう。
つぎは
②家賃支援給付金事務局から、不備修正のメールが届き、内容をある程度理解できるが、どんな書類を添付すればいいのかわからない場合
について。
こちらの対策としても、基本的には①と一緒です。ご自分でコールセンターで質問するか、専門の行政書士に相談してみるのをオススメします。
最後に、
③不備修正のメールが届き、必要な書類データをアップロードしようとしているが、WEBページがおかしいのか、データのアップロードができない場合
について。
こちらは専門の行政書士への相談がオススメです。
家賃支援給付金事務局に電話をしても、きちんと取り合ってくれないケースが多いです。申請した人のパソコンの環境に原因があると判断をされるため、ほかのパソコンで申請をし直してみてくださいと言われて終わってしまいます。
★家賃支援給付金のよくある質問については、以下の記事にくわしく書いていますので、そちらもご確認いただくことをオススメいたします。
家賃支援給付金のよくある質問まとめ
https://satotaiga.com/yachinshienkyufukin-qa/
【お問い合わせ先】
全国対応しています。ご相談は無料です。
不動産業界での勤務経験もあり、宅地建物取引士でもありますので、家賃支援給付金は得意です。
※東京都内の事業者の方は、東京都独自の家賃支援給付金の上乗せ支給もございます。そちらも併せてのサポート可能でございます。
◆家賃支援給付金の専門家
東京都目黒区目黒4丁目10-6-502
ライフインジャパン行政書士事務所
代表行政書士 佐藤 大河(さとう たいが)
東京都行政書士会所属 第19080406号
電話:03-6303-1664
メール:info@satotaiga.com
LINE ID :river_66
ここまでお読みいただきましてありがとうございました。
一時支援金について申請予定の方は、よろしければ以下もご覧ください。
▼一時支援金 よくある質問まとめ【不備修正や申請の参考に】
https://satotaiga.com/ichijishienkin-qa/
この記事へのコメントはありません。