家賃支援給付金のよくある質問まとめ 代理申請や申請代行が可能な行政書士です
こんにちは。
行政書士の佐藤大河(さとうたいが)です。
いつも当ブログをご覧いただきましてありがとうございます。
こちらの記事は、家賃支援給付金について疑問点やよくある質問をまとめたページになります。
随時更新をしていきますので、お気に入り登録やブックマーク登録をしておくことをオススメいたします。
家賃支援給付金のよくある質問まとめ 代理申請や申請代行が可能な行政書士です
Q1. 家賃支援給付金をもらった後に、物件の契約を解除(退去)してしまう場合は、もらった給付金を返金しないといけないのか?
A1. 申請の段階で、退去が決まっている物件については申請できないものの、後から結果的に退去することになった物件の家賃は、返金不要。
Q2. これから新規で法人契約をする物件の分も、給付金の対象になるのか?
A2. 対象にはなりません。
以下の全ての要件を満たしている必要があります。
①2020年3月31日の時点で、有効な賃貸借契約があること。
②申請日時点で、有効な賃貸借契約があること。
③申請日より直前3か月間の賃料の支払い実績があること。
Q3.賃貸借契約書ではなく、業務委託契約書という契約で家賃を払っているのだが、この場合はどうすればいいのか?
A3.業務委託契約書の内容から、賃貸借契約の内容が十分に読み取れれば、審査に通る可能性があります。
より良い方法としては、経済産業省の様式の「賃貸借契約等証明書」を用意することです。
※この証明書は貸主の自署も必要になりますので、ご注意ください。
Q4.電気代や水道代も毎月一緒に家賃や管理費と一緒に引き落とされているのだが、家賃支援給付金の対象となるのか?
A4.電気代、水道光熱費などは対象にはなりません。
※駐車場代は賃料に含めることができます。
Q5.物件の賃貸人(オーナー)が外国人である場合、賃貸人の住所はどうやって入力すればよいのか?入力フォームは賃貸人が外国人であることを想定していないようだが…。
A5.まず最初に「都道府県」の選択タブで、任意の都道府県を選ぶ(あくまで便宜的な仮の選択ですので、どこでもよいです)。
「市区町村」の部分は手入力ができるので、そのフォームに賃貸人であるオーナーの海外の住所(賃貸借契約書に記載の)を入力する。電話番号や郵便番号は不明な場合、「 0000000000 」と入力すれば問題なく申請ができます。
Q6.東京都の家賃支援給付金は、国の家賃支援給付金を受ける前に申請することは可能なのか?
A6.東京都の家賃支援給付金の申請にあたっては、「国の家賃支援給付金の決定通知」などが必要となります。そのため、国の家賃支援給付金の給付決定を受けたあとでなければ、都の家賃支援給付金の申請はすることができません。まずは国の方の家賃支援給付金の交付決定を受けるようにしましょう。
Q7.東京都の家賃支援給付金について、「国の家賃支援給付金の交付決定通知のはがき」を紛失してしまったのだが、このような場合、申請のときはどうしたらよいのか?はがきがないと申請はできないのか?
A7.「国の家賃支援給付金の交付決定通知のはがき」をなくしてしまった場合は、交付決定のメール本文などで代用することも可能ですのでご安心ください。
Q8.国の家賃支援給付金について、事務局から不備を修正するようにとのメールがあり、何度も修正しているのに、審査が通らない場合はどうしたらよいのか?
A8.申請した内容について、添付したデータや入力内容に問題があると判断された場合は、家賃支援給付金事務局より、不備について確認した上で、修正するようにという内容のメールが送られてきます。不備として指摘されているポイントを修正し直して再申請をしても、また同じ不備の指摘メールが送られてくることはよくあります。不備の説明を実際に確認してみるとわかりますが、定型的な文章で機械的な指摘になっているので、具体的にどうすればよいのかという点がわかりにくい文章であることが多いです。ご自分で何度トライしてみても、不備修正のメールが来る場合、専門家である行政書士に申請の修正代行を依頼することをオススメいたします。
Q9.国の家賃支援給付金の申請期限はいつまでなのか?
A9.2021年1月15日(金曜日)が申請期限となっています。
Q10.東京都の家賃支援給付金の申請期限はいつまでなのか?
Q10.2021年2月15日(月曜日)が申請期限となっています。
Q11.国の家賃支援給付金について 家賃として申請できる金額は、確定申告の際に計上した家賃の金額となるのか?それとも対象となる物件の賃貸借契約書の家賃の金額となるのか?
A11. 確定申告で計上した家賃の金額ではなく、対象物件の賃貸借契約書に記載された月額賃料の金額をもって申請をします。
Q12.国の家賃支援給付金は、申請してから入金までどれくらいの日数がかかるのか?
A12.申請をするタイミングによっても、微妙に入金までの期間に差があります。ほぼ全員の方が、何かしらの不備を修正するように連絡を事務局からメールでもらって修正対応するという流れになりますので、おおよそ3週間から1か月程度はみておくことをオススメいたします。もちろん不備の修正が何度も重なってしまう場合は、その分入金までの期間も長くなります。
Q13.東京都の家賃支援給付金は、申請をしてから入金までどれくらいの日数がかかるのか?
A13.国の家賃支援給付金と同様に、微妙に入金までの期間に差はありますが、おおよそ申請から2週間から3週間程度で入金に至っているケースがほとんどです。
東京都の家賃支援給付金は、国の申請と比べると、修正依頼が重なることはあまりないため、その分入金までの期間も比較的短くはなっているといえます。
Q14.国の家賃支援給付金をもらった後に、顧問の税理士から「預金の金額が現実の状況と乖離しているので、修正申告が必要」と言われた。家賃支援給付金をもらった後に、この内容で確定申告の修正申告をした場合、家賃支援給付金事務局に対して何か手続きは必要か?
A14.家賃支援給付金の支給要件に関わるような内容の修正であれば、手続きが必要になる可能性がありますが、今回のような「預金の金額」の修正などの内容でしたら、家賃支援給付金の事務局に対しての手続きは不要です。
Q15.大家さん(貸主)には伝えずに、「住居専用」の物件で個人事業をしているが、家賃支援給付金をもらっても問題はないのか?
A15.家賃支援給付金の審査が通ると、物件の大家さん(貸主)にも、家賃支援給付金事務局から通知がいく仕組みになっています。そのため、大家さんには伝えずに自営業をしている場合は、家賃支援給付金をもらったことがきっかけで個人事業をしていることが大家さんに知られますので、「賃貸借契約に違反している」と大家さんにいわれてしまいます。
そのため、家賃支援給付金を申請する前に、大家さんに相談をしておくのをオススメいたします。
Q16.「住居専用」の物件で、大家さん(貸主)に伝えずに個人事業をしている場合、退去させられてしまうのか?
A16.ネット通販などで、物件に不特定多数のお客さんが出入りしない業態であれば、住居専用以外の用途で物件を使っていたとしても、退去強制事由とはならない可能性が高いです。※しかし、無断で家賃支援給付金をもらうと後々トラブルに発展してしまう可能性もありますので、事前に大家さん(貸主)や管理会社の承諾を得てから申請するようにしましょう。
Q17.家賃支援給付金の決定通知のはがきを、貸主や管理会社に送らないようにしてもらうことはできるのか?
A17. 決定通知のはがきは、家賃支援給付金事務局から貸主に対して必ず送付されるものであり、送付しないようにすることはできません。※管理会社がついている物件の場合は、管理会社にも通知が必ず送付されます。
Q18. 様式5-1賃貸借契約等証明書の書き方について
書式の上部の(現在の賃貸人等)の欄は、貸主が法人である場合、代表者名も書かなくてはいけないのか?
A18. 法人名(会社名)のみ記載するだけで問題ありません。※代表者職・氏名は書いても書かなくてもどちらでも問題ありません。
※随時更新していますので、お気に入り登録やブックマーク登録することをオススメいたします。
当事務所では申請代行や代理申請をしています
「自分では家賃支援給付金の申請が難しい…。というか面倒くさい。」
「ほかにもやることが沢山あって、行政手続きなんかやってる場合じゃない」
「自分で申請をしたけれど、不備の修正メールが来た。何度申請をし直しても、不備の連絡が来る。もうたくさんだ。いい加減にしてほしい。」
という人に向けて、当事務所では家賃支援給付金の申請サポート、不備修正、申請代行をしています。
オンラインでサポートしますので、日本全国の方をサポート可能です。
行政書士さとうは、不動産業界で2年間の勤務経験がある宅地建物取引士でもありますので、家賃支援給付金については安心しておまかせ下さい。
対応できる人数には、限りがあるため、気になる方は早めにご連絡いただくことをオススメいたします。
【お問い合わせ先】 24時間受付中
東京都目黒区目黒4丁目10-6-502
ライフインジャパン行政書士事務所
佐藤大河(さとうたいが)
携帯電話:080-3314-6254
固定電話:03-6303-1664
メール:info@satotaiga.com
※LINE、Skype、ZOOM、chatwork、Slack、メッセンジャーなどいずれも対応可能です。
※お問い合わせいただいた場合には、24時間以内にはご連絡をさせていただきます。
お知り合いご紹介キャンペーン【紹介すればするだけ謝礼を沢山お支払いします】
当事務所によるサポートご希望の方で、あなたのお知り合いの方をご紹介していただき、その方が無事に家賃支援給付金を受けることができた場合、お礼として1名につき5,000円をお支払いさせていただきます。
たくさん紹介していただければ、その分お礼もたくさんお支払いさせていただきます。
「そういえばあの人も、おそらくまだ申請やってないだろうな…」
という人がいましたら、ぜひご紹介ください。
忙しい経営者の方が、行政手続きに時間と労力を割くのは、かなり無駄だと思います。
家賃支援給付金の申請は、行政手続きの専門家である行政書士にまかせていただくことをオススメいたします。
※行政書士以外の人間が、申請代行をすることはできませんので、SNSなどでの怪しい代行業者には何卒ご注意ください。
家賃支援給付金の詳細について
詳細については、以下リンクからご確認ください。
↓経済産業省 家賃支援給付金
https://www.meti.go.jp/covid-19/yachin-kyufu/index.html
その他のコロナ関連の融資や、補助金、協力金のサポートもしています
コロナによる大打撃を受けている事業者をサポートするべく、行政や金融機関が様々な支援制度を用意しています。
自分でどんな制度が使えるかをチェックして、申請するというのは、正直かなり大変であると思います。
行政手続きは専門家である行政書士に申請代行させてしまうことをオススメいたします。
当事務所で運営している「コロナ融資サポート連絡協議会」という行政書士の全国チームがありますので、直接のサポート・申請代行も対応が可能です。
家賃支援給付金の申請代行も全国を対象に行っております。
ご希望の方は以下のホームぺージも併せてご覧ください。
↓コロナ融資サポート連絡協議会
https://yushi-shigyo.com/
↓持続化給付金についてのよくある質問はこちらの記事を参考にしてみてください。
https://satotaiga.com/jizokuka-qa-matome/
【対応可能地域】
・北海道
・青森県
・福島県
・東京都
・神奈川県
・岐阜県
・京都府
・兵庫県
・熊本県
・宮崎県
【お問い合わせ先】 24時間受付中
〒153-0063
東京都目黒区目黒4丁目10-6-502
ライフインジャパン行政書士事務所
佐藤大河(さとうたいが)
携帯電話:080-3314-6254
固定電話:03-6303-1664
メール:info@satotaiga.com
※LINE、Skype、ZOOM、chatwork、Slack、メッセンジャーなどいずれも対応可能です。
※お問い合わせいただいた場合には、24時間以内にはご連絡をさせていただきます。
この記事へのコメントはありません。