2025年上半期 買ってよかったもの まとめ

ここ半年で買ってよかったものだけを書く。
ちなみに使ってみて、よくなかったものは紹介していない。

目次

Lenovo ノートパソコン copilot pc Yoga Slim 7i Aura Edition Gen 9

前回、2020年夏ころに買ったNECのLavieがそろそろ丸5年間使用しているのと、バッテリー切れが気になっていたので、ノートパソコンを新しく買うことにした。

色々と調べると、Lenovoのこのパソコンがかなりハイスペックなわりに値段が安いので買うことにした。

約25万円。
決して安い金額ではないけれど、ノートパソコンは自分にとって商売道具なので、ケチって安いものを買うという選択肢はありえない。

自分がパソコン選びにおいて重視してるのは、「軽さ」「CPUの性能の高さ」「画面の大きさ」の3つ。

このノートパソコンは、重さ1.53kgなので、特別軽くもないし、重すぎるわけでもない。
重さについては合格点というところ。

CPUの高さは、処理スピードに直結するのでとても重要。
このヨガスリムは、CPUは最新のCore Ultra7で、しかもメモリも32GBもあるので申し分ない。
ゲーム配信者でもない限り、これ以上の性能のCPUにするのはほぼ無意味だと思う。

レッツノートで同じスペックのノートパソコンだと、おそらく35~40万円税込はする。
それくらいハイスペックなWindowsノートパソコンだ。

画面の大きさも15.3インチで、以前使っていたノートパソコンの13.3インチよりもだいぶデカくなって、仕事の効率が上がった。
※ちなみに1インチは2.6cm

前は、モバイルモニターを持ち運んで2画面にして仕事してたりしたんだけど、モバイルモニターだけでも650gくらいあったらか、以前使っていたノートパソコン重量900gと合わせると合計1.55kgになる。

ケーブルをつなぐのも面倒くさいし、どうせ1.5kgの重さになるなら、ヨガスリム1台で2画面作業すりゃよかったねという話だった。

ヨガスリムは、15.3インチでノートパソコンとしては大きめの画面なので、画面を縦に2分割すれば、2画面体制で仕事ができてしまう。

バッテリー持ちもまじで驚異的で、地方に出張に行っても、電源の心配をすることがなくなった。

ヨガスリムは、フル充電しておけば、6~8時間くらい充電なしで、デスクワークができてしまうくらいバッテリー持ちがいい。

ちなみにノートパソコンケースと一緒に持ち運びすると、ケース重量が加わるから、自分はいまはノートパソコンはケースに入れないで持ち運びしている。

タイプCケーブルで充電できるのもグッド。
パソコン専用の充電ケーブルは不要で、スマホの充電器と共用できるから荷物が減らせる。

リズム(RHYTHM) 目覚まし時計 電波時計 温度計・湿度計付き

自分は、スマホやパソコンの画面の時計を見ていたので、置き時計は使っていなかったんだけど、スマホを見ると気が散るし、ノートパソコンの時計は、表示がとても小さくて見づらいので購入。

モニター下に置いて使っているけど、時間が見やすくなってよかった。

ロレックス 124300シルバー オイスターパーペチュアル

正規店で定価980,100円税込で買うことができた。

以前持っていたロレックスデイトジャスト41を2年半ほどで売却してしまい、仕事で使っても恥ずかしくない腕時計がAppleウォッチ以外には無い状態だった。
※買った金額よりも43万円高く売れた。

ロレックスは正規店で買うことができれば、一部の不人気モデルを除けば、買った値段よりも多少高く売れるのでオススメ。
ただし、転売目的での購入はオススメしない。
というのも、店員さんは誰にでもロレックスを売ってくれるわけではなく「この人は転売しないでちゃんと自分で使ってくれそう」という信用をして売ってくれるからなんだ。

転売は店員さんの信用を裏切ってしまう行為になるから、もう正規店でロレックスが買えなくなってしまうリスクのある行為となる。

個人的には20万円くらいの腕時計を買う方が、100万円でロレックスを正規店購入するよりも浪費だと思っている。

仕事柄、お金持ちの人にもよく会うので、やはりロレックスを1本持っておけば失敗はないと思う。

マックス スタンプ台 瞬乾スタンプ 2段式

自分は、行政書士もやっているので、スタンプ台を使うこともとても多い。

買ってみようとおもったきっかけは、外出時の荷物を減らしたいと思ったから。

100均で買ったスタンプ台だと、赤と黒で2つ持ち運びしないといけない。

でも、このマックススタンプ台なら1つになっているので、持ち運びが楽になりそうと思った。

それと瞬間的に乾くというのもよさそうで買った。

結果、買って大正解だった。
100均のスタンプ台は、なかなか乾かないので、「ふー!ふー!」と息を吹きかけるムーブが必要になるし、手が汚れるとテンションが下がり、手を拭かないといけなくなる。

ふー!ふー!ムーブと、手が汚れることが皆無になったので、スタンプ台をよく使う人は買った方がいいと思う。

パナソニック 食器洗い乾燥機 食洗機 ホワイト NP-TA4-W

¥87,980 (2025/08/24 11:43時点 | Amazon調べ)

結婚して、子供が生まれて、これまでの1人暮らしのときに使っていた食洗器だと一度に洗える量が少ないので、何回も食洗器を回さないといけないという問題が発生していた。

そこで、大型の食洗器を買うことにした。

この食洗器は、中古だとなんと21,000円税込くらいでも買えてしまう。
※自分は中古28,000円で購入した。

いい商品なんだからそんなに安売りしなくてもいいのに、と思いつつ買う側からしたらとてもありがたい。

食器はめちゃくちゃ入るようになったので、食洗器を稼働させる回数は格段に減らすことができるようになった。

うちは妻・子と3人暮らしなんだけど、1日2回食洗器を動かせば、その日の洗い物はすべて完了できてしまう。

これは絶対買うべき。
しかもパナソニックの食洗器は、20代の頃からかれこれ10年くらい使い続けているけど、中古でも全然壊れることがないのでオススメできる。

ゲーミングチェア noblechairs EPIC

事務所を麻布十番に借りたので、事務所で使うイスとして、最初はアーロンチェアをメルカリで中古で75,000円くらいで購入した。

だけど、アーロンチェアは思ったより座り心地もよくないし、自分の体にもあまりフィットしなかった。
※ちゃんと事前にリサーチしてベストなサイズと仕様のものを選んだんだけどそれでもダメだった。

なので、アーロンチェアは1~2週間ですぐにメルカリで売却してしまった。

代わりに2020年から自宅で使い続けているお気に入りのゲーミングチェアを購入することにした。

ドイツ製のゲーミングチェアでデザインもドイツ車のシートみたいでかっこいいし、何より身体にフィットするのでもうこのイスがないと僕は作業ができない身体になってしまったと実感した。

ちなみに自宅で使っている白いエピックは、もう5年になるけどまだまだバリバリ使えているし壊れたりもしていない。

自宅では白いエピックを使っているけど、今回は気分も変えてオールブラックにしてみた。

これがすごくかっこいい。
アーロンチェアじゃなく最初からこれにしとけばよかった。

やはりイスは身体に合ったものじゃないとダメなので、ネットの評判だけで買わずに実際に店舗に行って、確かめるのがオススメ。

自分は買うときは、ビックカメラかヨドバシカメラのゲーミングチェアゾーンに行って、実際に色んなゲーミングチェアに座りまくった結果、このエピックのが一番座りやすかったのでこれにした。

椅子は肘あての高さも重要だ。

友だちに共有する
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次