こないだ人生ではじめて、医療レーザー脱毛をしてみた。
その体験から、脱毛をなるべく安く受けるために大事なことを発見することができた。
脱毛に興味がある人はぜひ参考にしてほしい。
脱毛をしようと思ったきっかけ
妻からの「陰毛落ちてんぞ」クレーム
昔から自分のすね毛がぼーぼーなのを見ると「なんか汚いし、おじさんみたいで嫌だな」と感じるので、その都度、はさみですね毛をカットしたりしていた。
だけど、脱毛は高額なお金がかかるイメージがあったので、20代の頃には後回しになっていた。
20代の頃は収入が低かったのもあるし、ほかにお金を使いたいことがあったので、脱毛は優先順位がかなり下で、やりたい気持ちはあったけどやらずにいた。
30代になって独立して収入や貯金が増えて、脱毛できるゆとりもできた。
それと結婚して、奥さんから陰毛が室内に落ちているとクレームが来るのもストレスだったw
奥さんはきれい好きなので、浴室でムダ毛処理をすると、毛が少しでも落ちているとクレームがくるw
たかがムダ毛処理に脳のリソースをそんなに取られるのが嫌だった。
ムダ毛処理を自分でやると年間3万円損するなら、脱毛課金した方がコスパがいいと思うようになった
それと、自分でムダ毛処理をすると、たまにカミソリでケガをしてしまい、血がけっこう出てしまうことがあった。
さらに自分で全身のムダ毛処理をすると、1回あたり60~90分くらいはかかる。
※浴室でYouTubeとか観ながらムダ毛処理
それが年に2回だとすると、年間2~3時間はムダ毛処理に時間を失っている計算になる。
自分の時給も上がってきていて、たとえば時給1万円なら年間3万円弱損するということになる。
この計算だと5年間で15万円の損失にもなる。
しかもムダ毛処理のスキルが上がったところで、自分の収入が増える訳ではない。
ならば脱毛に課金してムダ毛処理をした方がストレスから解放されるし、その時間で自分の本業をした方がお金が入ってきやすくなる。
そう思って脱毛を受けることにした。
VIO脱毛は湘南美容クリニックの3回コースを受けるのが一番コスパがよいと判断
インフルエンサーは信用せずに独自に価格調査をしてみた
ヒゲ脱毛は、20万円くらいかかる?イメージだったので(実際は数万円でできるけど)、ヒゲ脱毛よりもVIOやワキの脱毛をまずやりたいと思うようになった。
脱毛は経験したことがなかったので、まずは料金の相場をリサーチすることにした。

こんな感じで、4~5つくらいのメンズ脱毛クリニックの値段を一覧表にして比べてみた。
・湘南美容クリニック
・ゴリラクリニック
・メンズリゼ
・エミナルクリニック
・メンズTBC
※上記の表の中で、青色が一番コスパがよいと思ったプラン、黄色は受けてもいいくらいコスパがいいと思ったプラン。
ちなみにこのプロセスで大事にしたのは、「アフィリエイターの意見はそのまま鵜吞みにしない」こと。
アフィリエイターは、見た人が自分の記事から申込をすれば紹介料が少しもらえるから、ポジショントークになりやすい。
その結果として、「最善とは言えない選択肢」をあたかも最善であるかのようにオススメする という事態が発生する。
なので、自分が好きなブロガーの意見とかはあくまで参考にとどめて、自分自身でも価格調査をしてみた。
ゴリラクリニックとかはホリエモンとかが広告してるので、存在は知っていた。
湘南美容クリニックも、脱毛ではないがレーシック手術をオススメしているインフルエンサーがいて存在は知っていた。
脱毛クリニックごとに、回数と金額がバラバラなので、比較がしにくいんだけど、リストにして「1回あたりの金額はいくらになるか?」「割引キャンペーン適用するとどうか?」も踏まえて比べてみた。
その結果、明らかに湘南美容クリニックが一番コスパが良いことに気づいたんだ。
ちなみに割引キャンペーンも調べてみたけど、結論から言うとほぼ無視していいと思う。
学割キャンペーンとかをやっているのは、元々の通常料金が高めだったりするので、それならキャンペーンをやっていなくても元々安いクリニックで受けた方がお得ということ。
コスパ良く脱毛するために大事なのは、いきなり最大回数の脱毛プランを契約しないこと
色々と脱毛について調べてみた結果、部位ごとにも必要な脱毛回数が全然違う という情報を見つけた。
あるブロガーは、ツルツルになるまでに必要な脱毛回数について、以下のように書いていた。
・ワキ1回
・VIO4回
・足、腕4回
脱毛のことを何も知らない初心者からすると、なんとなく「一番多い回数のプランを申し込んだ方がお得になりそう」と考えがちだ。
だけど、VIOや足、腕については、4回だけでツルツルになって毛が生えてこなくなったという体験談もある。
しかもワキについては、なんとたったの1回だけだ。
だから、何も調べずに6回コースを契約するのはやめて、最初はこの回数を頭に入れつつ、少なめの回数のコースから申込みするのがオススメ。
実際に自分がいま受けているのは、湘南美容クリニックの以下のプランだ
※全部、湘南美容クリニックで受ける
・VIO脱毛3回コース 49,500円税込(次回2回目)
・ひげ脱毛6回コース 約4万円税込(次回がはじめて)
・全身脱毛1回コース 約5万円税込(次回がはじめて)
これだけ広範囲に脱毛を受けるんだけど、トータルで15万円くらいしかかからない。
自分のイメージでは、ひげ脱毛だけで20万円くらい、全身脱毛は30万円くらいと思っていたので、イメージの中では50万円くらいのコースが、実際は15万円くらいで受けられると知って少しうれしかった。
ゴリラクリニック、メンズリゼは高いと思った(コスパ悪い)
ゴリラクリニックも、メンズリゼも、広告費にお金をけっこうかけているせいなのか、脱毛料金が少し高いと感じた。
メンズリゼは、お笑い芸人のかまいたちが広告塔になっていたりする。
脱毛クリニックは、けっこう有名人にお金を払って広告塔になってもらっているんだけど、広告費が料金に上乗せされてしまってる感じはした。
湘南美容クリニックは、たぶん有名人を使った広告はしていないと思う。
しかも施術を受けてみて思ったけど、待合室での事前説明とかも、湘南美容クリニックは動画タブレットを使って自動化したりするなど、コストを削る努力が見られたので、それだけ料金を安くできているのだなと感じた。
※ただし、ほかはメンズTBCの500円体験コースしか受けたことがないけど。
湘南美容クリニックは、待合室もかなり混み合っていて、予約も一杯だし、薄利多売でも成り立つ状況でビジネスをしていると体感した。
客数が少ないと、1人のお客さんからたくさんの利益を確保しないとビジネスはやっていけないからだ。
客数が多いビジネスの方が薄利多売をしているので、お客さんからしたら低価格でサービスを受けられる可能性が高い。
湘南美容クリニックは安いからといって、サービスが悪いということは全くなかったし、むしろサービスはすごくよかったと感じた。
自分で価格調査するのがめんどい人は、湘南美容クリニックでメンズ脱毛しとけばOK
忙しかったりして、自分でいちいち価格調査をしたくないという人は、湘南美容クリニックのメンズ脱毛を選んでおけば、たぶん失敗しないはず。
クレジットカード決済もできた。
脱毛クリニックは、お金を払ったのに倒産してお金が無駄になったというニュースもあるから、いきなり数十万円の高額課金はしない方がいいと思う。
※某ミュゼプラチナム
湘南美容クリニックをめちゃくちゃ推しているけど、もちろん湘南美容クリニックで脱毛しなくたっていい。
ちなみに余談だが、VIO脱毛を1回受けただけで、以前よりも陰毛の量が1/3~1/4くらいの量になったのは驚いた。
1回でこんなになくなるのかと嬉しい誤算だった。
この記事を書いているのは、VIO脱毛1回目を受けてから2か月ちょっと経過しているけど、毛が全然生えてこなくなった。
脱毛はすごく満足度があるので、自分は今後も「VIO・ひげ・全身(手足)」の脱毛を受け続ける予定。
メンズVIO脱毛1回目の体験レポ(湘南美容クリニック)

コメント