EarFun Air Pro 4 ワイヤレスイヤホン Bluetooth【口コミレビュー】

AppleのAirPodsPro(エアーポッズプロ)を3万円で購入して、2021年から使っていたんだけど、丸4年間を過ぎるころには不調がすごく気になる状況だった。

いちばんダメだったのは、ハンズフリーの通話機能が使えなくなっていたこと。

4年使っていたけど、けっこう早い段階(最初の1年半くらい)でハンズフリーの通話機能が壊れていた。

3万円もしたのに、壊れるの早すぎ。

う○こ。

目次

エアーポッズプロは高すぎるし、すぐ壊れる

高くても4年とか長く使えれば全然いいんだけれど、2021年に買ったエアーポッズプロはすぐに一部の機能が使えなくなった。

そんな体験があったから、また3万円を出してエアーポッズプロ2を買う気にはならなかった。

3万円出して、また1年半で壊れたらたまったもんじゃない。

そこで、1万円以下で買えて、よさそうなワイヤレスイヤホンを探すことにした。

earFun Air Pro 4 を使った感想レビュー

実は、2024年にEarFun Air Pro 3を6,800円で買って1年間使っていた。

充電持ちはいい。なんならエアーポッズプロよりもいいと思う。

音質も全然悪いとは思わないし、ノイズキャンセリング機能もついている。

エアーポッズプロと単純に比べれば、音質もノイキャン性能も多少は劣るだろうけど、7,000円ということを考えれば全然気にはならない。

Bluetoothの接続も安定しているし、同時に2つの端末に接続できるので、スマホとノートパソコンで同時接続できるのもよい。

1年間使って、EarFun Air Proが気に入ったので、EarFun Air Pro 4を買ってみた。
EarFun Air Pro 4も8,500円だった。

ノイキャン性能、音質、ハンズフリー機能すべて安定しているし、不満が特にない。

あえて1つ言うならば、ノイキャンモードにするときにエアーポッズプロなら、1回の操作でできたのが、EarFun Air Proだと、3回の操作が必要ということ。

めんどいけど、まあ慣れればそこまで気にはならないし許容範囲内。

値段に対して、性能は充分過ぎるくらいいいので、1万円以下でイヤホンを探している人にはオススメだと思う。

エアーポッズプロ、買い替えたら、また3万円でトータル6万円の出費になる。
数年おきに3万円のイヤホンを買わされるのは嫌だ。

そこでぼくはエアーポッズプロとの決別をした。

Ear Fun Air Pro 4は、iPhoneでも問題なくペアリングして使える

ぼくはiPhone16proを使っているが、EarFun Air Pro 4は問題なく使うことができている。

EarFun Air Pro 4はBluetooth接続もしっかり安定しているところも良い。

同時に2台までBluetooth接続ができるので、iPhone16proとノートパソコンの両方とも同時に接続することができる。

切り替えも非常に便利で、iPhoneで音楽を聴いていてPCとの接続がしたい場合、iPhoneで再生を停止してから、PCで音声を再生すれば、そのままPCと接続してくれてPCの音をイヤホンで聴くことができる。

非常にスムーズでストレスが少ないのも嬉しいポイント。

EarFunAirPro4のバッテリー持ちは、良い

これまで使っていたAirpods proと比べて、体感的には倍くらい充電が持つ気がする。

イヤホン本体の充電もそうだし、充電ケースのバッテリー持ちも良い。

EarFunAirPro4はweb会議も快適にできる

自分はよくZOOMでビデオ通話をすることが多い。

だからきちんと使えるワイヤレスイヤホンがないと非常に困る。

EarFunAirPro4は、ノイキャン性能も良いし、Bluetooth接続も非常に安定しているので、重要なweb会議も安心して臨むことができるので心配はいらない。

色は白がオススメ

自分はEarFunAirPro3の黒と、EarFunAirPro4の白を持っているんだけど、やはり白の方がエアーポッズプロみたいで高級感がある。

黒はどうしても「安いイヤホンを使っている」というセルフイメージがある。

白だと、エアーポッズプロを使っているかのような感覚なので、セルフイメージも傷つかない。

エアーポッズプロを使っていて、またエアーポッズプロを買うのをためらっている人にはEarFunAirProは良い選択肢だと思う。

Bluetoothワイヤレスイヤホン、2台持ちのススメ

EarFunAirPro4は約7,000円と安いので、2つ買っても14,000円くらいで済む。

iPadなどのタブレット端末を持っている人とかだと、都度、イヤホン接続を切り替えるのが面倒くさいという人もいると思う。

そんなときは、2台持ちしていれば、iPad専用のイヤホン・ノートパソコン専用のイヤホン という端末ごとの使い分けもすることができる。

いちいちBluetoothの接続操作をしなくていいのは、非常にストレスフリーだ。

その他

あわせて読みたい
2025年上半期 買ってよかったもの まとめ ここ半年で買ってよかったものだけを書く。ちなみに使ってみて、よくなかったものは紹介していない。 Lenovo ノートパソコン copilot pc Yoga Slim 7i Aura Edition Gen...

2025年4月に、EarFunAirPro4を買ったけど、ほかにも買ってよかったものを紹介しているのでよければ見てほしい。

友だちに共有する
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次