事業復活支援金 宣誓・同意書の書き方について

こんにちは!
東京目黒区の行政書士の佐藤です。
このページでは、
事業復活支援金の宣誓・同意書の書き方
について、なるべくわかりやすく書いていきます。
参考にしていただければ幸いです。


事業復活支援金 宣誓・同意書の書き方について

↑
個人事業主の場合、宣誓・同意書は上記の見本のように書きます。
二行目の欄に、氏名を書いて、日付を記入するだけです。
屋号は書かなくて大丈夫です。

法人の場合は、一行目に法人名を書きます。
二行目に代表者の氏名を書いて、日付を書けばOKです。
宣誓・同意書の写真撮影について
宣誓・同意書が記入できたら、写真撮影してデータを提出します。
データの形式はjpg、png、PDFのいずれでも大丈夫です。
ピントが合っていないと、支援金事務局から再提出するように連絡が来てしまいますので、しっかりとピントの合った写真を撮るようにしてください。
宣誓・同意書のPDFについては、以下の記事にダウンロードURLをのせていますので、まだダウンロードしていない方はよろしければ、必要でしたら以下の記事からダウンロードしてください。
今回もここまでお読みいただきありがとうございました。
事業復活支援金の申請期日は2022年5月31日までですが、早めに申請を完了させることをオススメいたします。
事業復活支援金の行政書士による申請代行は以下のページをご覧ください。
https://satotaiga.com/jigyou-fukkatsu-shinseidaiko-gyoseishoshi/
【ご連絡先】
行政書士 佐藤大河(さとう たいが)
〒153-0063
東京都目黒区目黒4丁目10-6-502
ライフインジャパン行政書士事務所
TEL:03-6303-1664 携帯:080-3314-6254


この記事へのコメントはありません。