事業復活支援金はいくらもらえるのか?計算方法・金額についてわかりやすく解説します

こんにちは!
東京目黒区の行政書士の佐藤です。
このページでは
・事業復活支援金がいくらもらえるのか?
・計算方法について
なるべくわかりやすく書いていきます。


事業復活支援金はいくらもらえるのか?計算方法・金額について
事業復活支援金のもらえる金額ですが、法人だと最大250万円、個人事業主だと最大50万円をもらうことができます。
【個人事業主の場合】
・売上高減少率50%以上 50万円
・売上高減少率30%以上~50%未満 30万円
【法人の場合】
◆年商1億円以下の場合
・売上高減少率50%以上 100万円
・売上高減少率30%以上~50%未満 60万円
◆年商1億円超~5億円
・売上高減少率50%以上 150万円
・売上高減少率30%以上~50%未満 90万円
◆年商5億円超
・売上高減少率50%以上 250万円
・売上高減少率30%以上~50%未満 150万円
以下が事業復活支援金の公式ホームページからの画像になります。

事業復活支援金の支給金額の計算方法について
支援金額の計算方法は以下が基本になります。
給付額= (基準期間の売上高) ー(対象月の売上高)× 5
これだけだとわかりにくいですよね。
わかりやすく説明すると、
2021年11月~2022年3月のうち、どれか1か月の月をまず選びます。
その選んだ月を、2018年~2021年の同じ月と比較します。
たとえば、2022年1月を対象月に選んだとしたら、比較できるのは2019年1月・2020年1月・2021年1月になります。
売上が最低でも30%は下がっている必要があります。
事業復活支援金の申請期限は2022年5月31日までですが、審査基準は途中から急に厳しくなる可能性もありますので、早めに申請してしまうことを強くオススメいたします。
当事務所でも事業復活支援金の申請サポートをしておりますので、お気軽にご連絡ください。
事業復活支援金の行政書士による申請代行は以下のページをご覧ください。
https://satotaiga.com/jigyou-fukkatsu-shinseidaiko-gyoseishoshi/
【 ご連絡先 】
行政書士 佐藤大河(さとう たいが)
〒153-0063
東京都目黒区目黒4丁目10-6-502
ライフインジャパン行政書士事務所
TEL:03-6303-1664 携帯:080-3314-6254
★当事務所のLINEアカウント:https://lin.ee/h6kDlG7


ここまでお読みいただきありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。