事業復活支援金 よくある質問

こんにちは、行政書士の佐藤です。
このページでは、事業復活支援金について、よくある質問をまとめています。
新しい情報が入るたびに追加していきますので、ぜひブックマークをオススメいたします。
Q. 確定申告書が用意できないのですが、マイナポータルの「わたしの情報の確認結果」でもいいですか?【事業復活支援金】
A. こちらの書類は、確定申告書の代わりにはなりません※2022.2.23現在
Q. 飲食店で、時短営業の協力金を受け取っているのですが、売上に含まれますか?【事業復活支援金】
A. 時短営業協力金は、対象月の売上に含めて計算するルールになっています。時短営業に協力した日数の日割りでの計算になります。
協力金の入金があった日や、協力金の申請をしたタイミングは関係ありません。
あくまでも、時短営業日ベースでの日割り計算になります。
※2022.2.23現在。
Q. 青色申告なのですが、年間の売上を1つの月にまとめて申告しました。この場合、どうやって計算したらいいですか?【事業復活支援金】
A. 売上をまとめて申告している場合、白色申告と同じように売上を計算します。
事業復活支援金の申請を白色申告扱いで申請しても、税務署の青色申告承認申請は取り消されません。
お問い合わせ先 ※北海道~沖縄県まで全国対応中
行政書士 佐藤大河(さとう たいが)
〒153-0063
東京都目黒区目黒4丁目10-6-502
ライフインジャパン行政書士事務所
TEL:03-6303-1664 携帯:080-3314-6254


中小企業庁
事業復活支援金の公式ホームページ
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/
この記事へのコメントはありません。